
笛吹高校 高校生世界農業遺産サミット オンライン に参加しました
笛吹市がある山梨県峡東地域の果樹農業システムが令和4年に世界農業遺産に認定されたことを受け、笛吹高校では昨年より「高校生世界農業遺産サミット」を開催しています。昨年、本校生徒が胎内市と姉妹都市である笛吹市にある笛吹高校へ探究学習を学ぶ交流に行ったことをきっかけに、高校生世界農業遺産サミットに招待されました。(オンライン)
胎内市ではありませんが、新潟県にも佐渡の里山が世界農業遺産として登録されており、登録地域を守り語り継ぐ意識はとても大切だと思います。
今まで、世界農業遺産という言葉さえ聞いたことがないと言っていた参加生徒も、今回のオンライン交流で少しですが、知識が深まったようです。



閉会式の際には、参加者からの感想を求められ、本校生徒会長水澤さんが堂々と本日のサミットの感想を述べました。山梨県立笛吹高等学校とは今後もどんどん交流を深めていこうと思います。