見出し画像

【第13回 キャリア教育推進連携表彰 受賞!】

「第13回 キャリア教育推進連携表彰」におきまして奨励賞を受賞いたしました。
「キャリア教育推進連携表彰」は、文部科学省と経済産業省の共同実施によるもので、学校関係者と地域・社会や産業界が連携・協働してキャリア教育に取り組んでいる先進事例を表彰し、全国への普及・啓発を目的としています。今回は全国で7団体が表彰されます。

中条高校の教育活動が国のレベルで評価されたことをとても誇らしく感じると同時に、多くの皆様のご協力ご支援の賜であり、皆様に感謝の思いでいっぱいです。

生徒も様々なプログラミングを通し、地域の方や大学生等と関わりました。多くの方と関わり、地域課題を考え、課題解決に取り組むことで、「恕の心」「地域愛」「自己有用感」「自己肯定感」が育まれ、一人一人の成長につながっていると確信しています。

さて、中条高校の取組について簡単にご紹介いたします。

①中条高校地域アカデミー:胎内市、5大学(新潟リハビリテーション大学、新潟食料農業大学、
 新潟大学、新潟経営大学、新潟職業能力開発短期大学校)、21の企業等と連携した地域課題発見・
課題解決の取組


②小中学校での読み聞かせ:中条・黒川・胎内・きのと小学校、中条・乙中学校


③インターンシップ:2年生の夏に全員が参加


④地元企業のDX化:企業の課題をプログラミングで解決


⑤地元店舗の広告宣伝:ポスターやCM動画の作成


⑥米粉を使った商品開発と販売


⑦他県高校生(山形県立小国高等学校、山梨県立笛吹高等学校)との生徒交流


これらの他にも生徒が小学校でのフラッグフットボール指導補助・中学校で地域PRの動画作成サポ
ート、吹奏楽部の地域での演奏、NIE(新聞を使った教育)など、たくさんの学びのプログラムを行っています。

本賞の受賞は、「中条高校地域アカデミー」にご協力いただいた皆様をはじめとする、多くの関係者の多大なるご尽力とご支援によるものと深く感謝しております。今後も、これを励みにキャリア教育のさらなる発展に努めてまいります。